- 090-1925-6860
- battenkusayokayoka@gmail.com
普段の練習内容
■脚下照顧&作務
各拳士は道場に入る際に脚下照顧といって、自分の靴を揃えて入ります。
また、各拳士は練習前に、お世話になる道場に感謝の意味を込めて作務(掃除)を行います。
■準備運動
主に肩・背中・下半身のストレッチを中心に行います。その後筋トレを行い修練に必要な体作りを行います。
また、体操の後は体幹を鍛えることを目的にダッシュ・ケンケン・馬跳びなどを行っています。
基本技術とは、「突き蹴り」の基本をベースに、相対で行う技に近づけた技術のことを言います。この基本技術の練習では、開足中段構えからの「上段振子突き・蹴上げ・中段蹴り込み」、「足刀蹴り・廻し蹴り・後ろ蹴り」といった攻撃の基本技から、「内受・上受・下受・外受・打上受・外押受・内押受」や「振り身・反り身・引き身」といった攻撃をかわす技術の練習も行います。
また、柔法の投げ技において怪我をしないための「受け身」の練習や、基本技術で学んだ技術を運歩を用いて移動しながら行う「移動基本」の練習もここで行います。
基本技術で学ぶことは、法形と呼ばれる二人一組で行う技術の土台となっているため、法形(相対で行う技術)の上達には、この基本技術のしっかりとした練習が欠かせません。
資格とは、初段二段三段といった資格の事で、少林寺拳法は決められたカリキュラムにそって、決められた法形(技)を決められた修行期間と日数練習することで、昇級・昇段試験を受ける資格を得ることが出来ます。この昇級・昇段試験に合格することで、次のステップに進み、新しい法形(技)の練習を行う事が出来ます。
少林寺拳法の法形(技)は大変数多くあり、資格が上がるごとにその技も増え、より実戦的で効果的なものへと変わっていきます。
日々の練習においては、練習の後半に自分の資格にあった法形(技)の練習を行います。ここでは、資格別に指導員による法形(技)の解説が行われ、その法形(技)の練習を行った後、個々の進み具合に合わせて、一人一人個別に法形(技)の練習を行います